ビリヤード系筋トレプログラマ

プログラミング, 筋トレ, ビリヤード, エンジニア, etc

Windows10 LaTeX環境構築 VSCode,Git Bash,Makefileも添えて

背景

LaTeXで作成されたドキュメントを修正する必要が出た。GUIよりCLIで操作したいので、GUIツールは入れたくない。

環境構築

www.ms.u-tokyo.ac.jp
1.こちらからインストーラをダウンロード

2.どこでもいいので、ファルダを解凍
3.abtexinst.exeを実行
4.
f:id:kosuke_rb:20191016165835j:plain
f:id:kosuke_rb:20191016160601j:plain

ファイル保存先と、インストール先を任意に設定して、次へをクリック(わかんない場合はデフォルトでOK)
dvioutとGhostscriptに関してもデフォルトでOKなので、次へをクリック

ファイルの取得がうまくいかない場合はURLの部分を他のURLに変更して実行するとうまくいく場合がある。

5.インストールファイルを選択して次へをクリックしインストール開始
6.GhostscriptはNextでOK
7.I Agree
8. Finishをクリック

再起動がかかると思うので、再起動します。

qiita.com
こちらの記事を参考に導入
※なくてもCLIで動きます。

note.mokuzine.net
こちらの記事を参考にWindows Makeを入れます。
Makefileとかいらねぇって人は飛ばしてもOK

qiita.com
こちらの記事を参考に設定

上記のコラボ設定を行っていれば
Ctrl+Shift+@(Windowsの場合)
でターミナルをVSCode上に出すことができる。

Git Bash
make -v

正常にmakeが導入されていれば

$ make -v
GNU Make 3.81
Copyright (C) 2006  Free Software Foundation, Inc.
これはフリーソフトウェアです. 利用許諾についてはソースを
ご覧ください.
商業性や特定の目的への適合性の如何に関わらず, 無保証です.

This program built for i386-pc-mingw32

みたいに表示される。

TeXファイル作成

なんでもいいので作成します。
ここでは
main.tex
として作成します。
※なんでもいいってなんやねんて方は
texwiki.texjp.org
を参考にすればいいと思います。

Texファイルのコンパイル

.texファイルのコンパイルは、日本語の場合「platex」です。使い方は、「platex オプション LaTeXファイル(*.tex)」になり、オプションには文字コードが入ります。
今回は

オプションで行います。
上記でmain.texを作成していると思うので

platex -kanji=euc main.tex


コンパイルします。
コンパイルに成功するとmain.dviというファイルが生成されます。

PDFに変換

コンパイルすると,dvi ファイル (main.dvi) が出来上がっていると思います。
この dvi ファイルを pdf に変換してドキュメント化します。

dvipdfmx main.dvi

を実行するとPDFファイルが生成されます。

Makefileの作成

毎回platex,dvipdfmxコマンドを打つのがめんどくせぇって方はMakefileを作成するといいかもしれません。

# Makefile

PLATEX   = platex -kanji=euc
DVIPDFMX = dvipdfmx
RM       = /bin/rm -f

TARGET=main.dvi

all:
	make again
	make pdf

pdf:
	$(DVIPDFMX) $(TARGET)

again:
	$(PLATEX) main.tex

allclean:
	$(RM) *.pdf *.old
	make clean

clean::
	$(RM) *.dvi *.aux *.log *.idx *.out\
		*.lot *.lof *.toc *~ 

このコードをMakefileというファイル名でmain.texと同じフォルダに保存します。
すると

  • make

コンパイルとPDF化を行う

  • make clean

make時に自動生成される一時ファイルを削除する

が使えるようになります。
※make,make cleanのどちらもMakefileがあるフォルダ内で行ってください。

これでめんどくさいコマンドや、うっとおしい一時ファイルともおさらばです。

まとめ

今回はLaTeX(ラテック、ラテフ)の環境構築をまとめました。
Makefileを作成しているのは、元々私がC言語のエンジニアだからです。
質問事項や、うまくいかなかった場合はコメントください。わかる限り回答します。